W-ZERO3のOperaはくそだと非難されています。はっきり言ってくそです・・・NetFrontの方がかなりいいです。これの正式版が出た暁には相当売れるのではないかと思えてなりませんね。特にOperaで困るのは文字コードの自動取得ないし手動選択がないために文字コード未指定のウェブサイトが文字化けすることがままある。外でそんなにウェブを見ることはないけど、やはり気になる。そこで
http://jp.opera.com/contact/?selected=zero3
↑ここにそこをちゃんとしてくれと意見を書いたら丁寧にも返信が。
---------------------
ご不便をおかけしております。現在のOperaには本機能は搭載されておりません。
本機能に関してはお客様からのご要望が大変高いため、
次期バージョンでの対応を予定しております。今しばらくお待ちくださいませ。
次期バージョンの出荷日程はまだ未定ですが、確定し次第弊社Webサイト、
およびWillcom社様のポータルサイト等でご連絡させていただきます。
ご不便をおかけし、申し訳ございません。
今後ともOperaをご愛顧くださいませ。
---------------------
これで私はまだOperaを信じます。愛顧します〜 第三のブラウザのはずが、あっという間に火狐抜かれ去ったOpera。しかし私はずっとメインブラウザです。メールソフトとRSSが一緒にくっついているのが楽ちんだし。ZERO3でもメインブラウザになることを信じて待とう!
追記 1月24日
コメント欄にコメントを頂いてますが、こちらにも追記しておきます。LOCKEさんのLOCKEの散財記のOperaの日本語文字化けを改善。に対策法があります。iniファイルに少々加筆するだけと非常に簡単です。是非お試しを。
初めまして。
今すぐ出来る改善策やってみました。大したことはしていませんが参考までに。
LOCKEさん
はじめまして、コメントありがとう御座います。
なるほどOpera.iniをつきあわせたわけですね。
そして早速LOCKEさんの対策法を実行しまたら、見事文字化けしなくなりました!
これでOperaの一番の問題点はクリアです。ありがとうございます。本当に助かりました。
これで機能もNetFrontレベルになれば完全に文句なしですね。
しかしOperaはなぜこんな仕様のままにしたのでしょう・・・iniをみるとフォントも変更できそうですが、それも含めて選択できるようにすることなんてなんら労力にならないと思われてなりませんね・・・
投稿者 by: tak@taknews.net at 2006年1月24日 18:49お役に立てて良かったです。(^^)
ホント、機能がNetFront並なら文句無しなんですけどね。
iniファイルがテキストなので編集し易いってのは良い所なのかも知れないけど、そんな簡単なら最初から設定で変更できるようにしておいて欲しいと思います。
返信遅くなり申し訳御座いません。
本当にNetFront並になれば万万歳ですよね。OperaはまじめにNetFront越えをやればやるほど短期的には損をする(契約料が上がるというわけではないと思うので)のでしょうけど、長期的にはOperaの利益となるはず!
Opera miniの無償提供から見てもモバイル向けに力を入れているので最後まで期待したいです。
本当に現状では及第点以下ですね。ただOperaが仮にこの程度の能力のままならNetFront買わないとだめになりますね・・・
投稿者 by: tak@taknews.net at 2006年1月27日 23:37