今年は未だ冬らしくなっていない。例年ならそろそろ使い捨てカイロが活躍する時期だろう。街でカイロを擦る姿も一つの風物詩と言ってもいいかもしれない。しかし私は去年から使い捨てカイロは使っていない。使っているのはハクキンカイロだ。おっさんくささ爆発だ。このカイロの利点はなんといっても使い捨てではない。つまりすべてゴミとなってしまう使い捨てカイロと違いゴミを増やさない。メカっぽさも個人的には惹かれるものがある。だが去年買った3Rはどこにしまったか忘れてしまった。。。某ショップのポイントカードがたまっていたので、それを使いウエアハウスとのダブルネーム(写真のもの)を購入。結果的に一年の使い捨てに・・・orz 今年はちゃんとしまっておこう。
またハクキンカイロは金銭的にもお買い得。普通のカイロ用ベンジンなら一時間当たり一円程度のランニングコスト。さらに非常に暖かく、持続時間も長い。暖かさ、時間共に不安定な使い捨てカイロとは一線を画す性能だ。さすが南極探検隊が使用していただけある。そのパワーにより暖房を使う頻度が激減。金銭的にも結構早く元が取れるはずだ。ただ少しにおいがあるのがたまにきず。ジッポ用の少し高めのオイルライターを使えばにおいはほとんどなくなるらしい。
ゴミも減らせ、金銭的にも機能的にも使い捨てカイロの上をいくハクキンカイロ。お勧めの逸品。
携帯ケースを無理にiPodケースにしたというのを前回書いたものの良く考えたら自作すればよかった・・・レザークラフトが趣味でそれなりに作ることができるのではじめからやればよかった。昨日夕方からたらたらとつくりやたらに長い女子レスリングの決勝までの引っ張りを見ている最中に完成。相当ゆっくりやったので実時間はもっと短かかった。レザーはサイドが1.7ミリ、ぐるっと一周の部分が3.0ミリの(いわゆる)サドルレザー。ごつめのレザーのおかげで衝撃からある程度は守れるでしょう。ちなみに糸は人工シニュー。
コンチョはリバティー
あ〜はじめから作ればよかった・・・自分好みの感じになりますし。
次にiPod自体もカスタム。
http://www.powerdesign.biz/(直リンいいかわからないので)のSelf Design Body Maskを使用。
歌川國貞の作品を使用。一瞬わかりにくいがいわゆる春画。際どい所もご開帳。しかし春画云々に関わらず配色のバランスが素晴らしいと個人的には思っている。かなり気に入っている。けど人によっては不快感を与えてしまうかもしれないのが心配。
上からイヤホンだせる。自分用なのであんまりきれいに整えていない(苦笑 ちなみにイヤホンはゼンハイザーMX400に交換。
ややドンシャリが強いがエージングすれば落ち着くと思う。中音域の伸びが格段に向上しボーカルの声も生声に近くなった。但し地下鉄では騒音の影響で付属のイヤホンとあまり違いを感じられない。。。
底のチョークする鹿紐が繋がっている部分。チョークを解けばここが空いてドックコネクタが繋げられる。
入れたらこんな感じ
後ろ。カラビナをつけてベルトループからぶら下げるようになっている。
型紙も作らず結構いい加減に作ったのでジャストサイズより縦も横も2、3ミリほどずれてしまったのが残念。しかし新作を作るときは一回目はある程度練習みたいなものなので十分満足。最近は暑いのであんまり使用していないがそろそろ革好き魂が燃え始めそうな予感・・・(先日もハーレー軍団の革製品を凝視しちゃったし)